格安!谷千春のワンステップ手話講座 内容 勉強方法TOP > 手話の基礎知識 > 手話の表現のルーツ(語源)

手話の表現のルーツ(語源)

 
手話はには表情や日常動作、風俗、歴史的な事柄、指サインなどが基にして表現しています。
したがって、その手話の表現のルーツや語源を知っとくと手話の単語を理解しやすく覚えやすいでしょう。


では、日常動作を表現するには手話ではどのようにするのか、良く使う例を交えて紹介します。

食べる
左手をお腹の前に水平に手のひらを上にして構え、左手の上に右手を伸ばした2本の指を置いて、次に口もとに持って行きます。これは言わずとも分かると思いますが、箸を使って食べる表現です。


また、手話で食べるを表現するには別の形もあります。右手を右肩の前に上げ、5本の指先で物をつまむようにして、口元に持っていきます。お菓子などを手でつまんで口元に運ぶ様子です。

起きる
右こめかみに右手の握りこぶしを当て、素早く下におろします。これは朝に枕を外し、起きた状態を表現しています。

寝る
右手の握りこぶしを顔の右横に上げ、、右に頭を傾けて握りこぶしにつけます。横になって枕を当てている様子です。

眠い
両手を顔の前に上げて、親指と4本の指先を上下に動かして付けたり、話したりしながら目を閉じるようにします。これは眠くなって、目を閉じたくなる様子です。

飲む
右手を右肩の前でコップを握るようにしながら、口元に持っていき、右手を傾けます。コップを持って飲む様子を表しています。


このように、良く使う日常動作を表現する手話には語源があり、それを知っておくと簡単に単語を覚えられますね。
そして、この谷千春先生のワンステップ手話講座(DVD)では、それぞれ、よく使う単語を5要素に絞り込んでエッセンスをぎゅっと詰め込んであります。この5要素ずつを学習していけば、日常の手話表現程度ならすぐに使えるようになるでしょう。


手話表現の基本5要素とは?

「ワンステップ手話講座」の詳細を見てみる




手話の基礎知識記事一覧

手話の成り立ち

手話の成り立ちをご存じですか?多くの人は手話は難しいと思い、何か特別なものと考えている人も少なくありません。ですが、手話は私たちの身近なところにあり、知らず知らずに無意...

手話でのあいさつ

日常での初対面の時などに使うあいさつの手話が出来ますか?ワンステップ手話講座のあいさつの基本編のレッスンの内容一部を下記からご覧ください↓↓手話のあいさつは...

手話の表現のルーツ(語源)

手話はには表情や日常動作、風俗、歴史的な事柄、指サインなどが基にして表現しています。したがって、その手話の表現のルーツや語源を知っとくと手話の単語を理解しやすく覚えやすいでしょ...